水耕栽培装置の高すぎる生産性によって草を食らうイモムシと化したぼく

当サイトではアフィリエイトリンクを使用しています。

こんにちは。水耕栽培歴5年の しょーてぃです。

考える人
考える人

はあ、今日も野菜が採れすぎて食べきれない…

こんな悩み、持ってたりしませんか?

しょーてぃ
しょーてぃ

ぼくはあります。

イモムシになる勢いで草をを食べています

その原因を紹介します。

もしも「毎日死ぬほど野菜を食べたい。食べ過ぎて苦しくなりたい」という変わり者がいたら、この記事を読めば願いが叶います。

目次

水耕栽培装置の生産効率が半端ない

しょーてぃ
しょーてぃ

なぜぼくが「強制野菜生活」をすることになったかというと、

水耕栽培装置の生産性がすごすぎるから。

なんと、苗を植えてから20日くらいで収穫できてしまうのです。

あ~困った困った(歓喜の舞)

10/28 苗を設置

11/4 苗設置から7日

11/8 苗設置から11日

11/13 苗設置から16日 この時点で水菜は収穫しました

11/20 苗設置から23日

しょーてぃ
しょーてぃ

植え付けから3週間でこんなに育つんです!

あわせて読みたい
塩ビパイプで最強の水耕栽培装置を自作した【予算1万円~】 にんじん お金をかけずにベランダに水耕栽培装置を作りたい! と思う方は、きっとそんなに多くはないでしょうけれど、 「ちょっとすごいものを作ってみたい!」「ちょっ...
あわせて読みたい
おすすめ水耕栽培キット5選【選び方から解説】 こんにちは2015年から水耕栽培をしている しょーてぃです。 考える人 水耕栽培を始めたいけど、 おすすめのキットってどれなの? 自分に合ったもので、損しないものを選...

そして晩ごはん用に収穫しました。

1株でこの大きさです。

これを4株だけ収穫しました。

しょーてぃ
しょーてぃ

2階のベランダ栽培だから完全無農薬!

虫食いなし!土汚れもゼロ!!

直接キッチンへ運びます。

鍋にドーーン

直径25cmの鍋が小さく見えますね。

茹でたらこんなにちっちゃくなりました

あとは適当にシチューにして食べました。

ほうれん草が多すぎてグリーンシチューになりました。もうトロトロで最高です。

まだまだ装置には大量のほうれん草が残ってるし、水菜もチンゲン菜も残ってます。

そして水耕栽培装置の空いた場所には、新たに苗をセットしたので、また3週間後には収穫できます。

しょーてぃ
しょーてぃ

食べても食べても、どんどん収穫できる。

つまり、無限にイモムシ生活が送れるというわけです。

あわせて読みたい
水耕栽培でバジルをわさわさに育てる方法・手順【歴5年が解説】 こんにちは2015年から水耕栽培を続けている しょーてぃです。 水耕初心者 水耕栽培って方法でバジルを育てたい! やり方とかコツを知りたいなあ。 悩む人 小規模、中規...

ほうれん草無限ループは終わらない

12/8 ほうれん草が成長しすぎるラウンド2

そろそろ水菜とほうれん草に飽きてきました。

水菜は庭に植えていたものです

やっぱり土がついていると洗うのが面倒ですね

水菜は特に、細かい枝分かれ部分に土が入り込んでしまいます

しょーてぃ
しょーてぃ

まーた鍋に入りきらない量を収穫してしまいました。。。

人間というものは同じ過ちを繰り返してしまうみたいです。食べきれない…

二度と二日酔いにはなるまいと決心したのに来週も飲んじゃうとか、

無料だからって大盛りにして食べきれずに後悔とか、それに似た感じです。

苗を植えすぎちゃうんです。

というわけで、無限野菜生活を実現したい人は、以下の記事を参考にどうぞ。

あわせて読みたい
ベランダで水耕栽培するなら「手すりをパイプ水耕に改造」しよう こんにちは 水耕栽培歴5年のしょーてぃです。 考える人 ベランダで水耕栽培をしたいんだけど、どうやるのがおすすめ? ベランダにピッタリの水耕栽培装置ってある?? ...
あわせて読みたい
12500円のパイプ式水耕栽培キットを徹底レビュー【LAPOND】 こんにちは。2015年から水耕栽培をしている しょーてぃです。 そらまめ ちょっと本格的な水耕栽培をしてみたいな~。 水耕栽培を始めてみたいけど、何をしたらいいの? ...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

忘れないようにシェアして保存
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【経歴】
慶應→工場設計→残業70時間で消耗→投資をガチる→お金と時間が増えた→それをブログで発信→脱サラ&独立→YouTube頑張り中(登録者9万人)

匿名でコメントできます

コメントする

目次