水耕栽培なら成長速度が2~3倍【3週間でレタス収穫】

当サイトではアフィリエイトリンクを使用しています。

こんにちは。2015年から水耕栽培をしている しょーてぃです。

水耕栽培ってご存知ですか?

ルンルンな人
ルンルンな人

土ではなく水を用いた栽培法のことだね!

でもなんでわざわざ水で育てるの?

実はこの水耕栽培はめっちゃ速く野菜が育つっていう特徴があって、

通常の何倍も速く収穫できちゃう優れものなんだよ!

成長速度と清潔さがポイントかな。

ではいったいどのくらい成長が速いのか、実際に確かめてみました。

結論から言うと、定植から3週間でレタスが収穫できちゃいます!

もうね、びっくりですよ。

消費が間に合わないレベルです。

目次

水耕栽培レタスの成長記録

4/13 苗をセット

スポンジで苗を巻いて、水の流れるパイプの穴に突っ込みます

4/13 定植直後

4/23 定植から10日目 

4/28 定植から15日目 

5/2 定植から19日目

5/5 定植から22日(約3週間)

わずか3週間で収穫できちゃいました!!

まだまだ大きくなりそうですが、葉っぱ1枚で手のひらくらいのサイズはあります

根っこも立派!!

あんなに小さい苗が、わずか3週間で食べられる大きさになりました!

土耕栽培との比較

水耕栽培のレタスと全く同じ時期にプランターに植えたレタスと比較してみます。

5/5 プランター栽培のレタス

葉っぱの大きさはせいぜい4センチくらい。

…に対して、水耕栽培のレタスは、、

5/5 水耕栽培レタス

でかい!!

もう成長速度2倍なんてもんじゃないですよ!

成長速度5倍くらいいくんじゃない??

水耕栽培のレタスを長く楽しむコツ

株ごと抜かずに大きな葉っぱだけを数枚ちぎって収穫すると、残りの葉も後から成長して大きくなります。

しょーてぃ
しょーてぃ

みずみずしくて、めちゃウマ!!

水耕栽培だと土汚れの心配もないし、虫食いもないし、無農薬だし、超おいしくて便利ですよ~。

食べたいときにベランダ行って葉っぱちぎって、あとは料理するだけ!

ちなみにこの水耕栽培装置、なんと1万円もあれば作れちゃうんです。

飲み会3回分!

あわせて読みたい
塩ビパイプで最強の水耕栽培装置を自作した【予算1万円~】 にんじん お金をかけずにベランダに水耕栽培装置を作りたい! と思う方は、きっとそんなに多くはないでしょうけれど、 「ちょっとすごいものを作ってみたい!」「ちょっ...
あわせて読みたい
おすすめ水耕栽培キット5選【選び方から解説】 こんにちは2015年から水耕栽培をしている しょーてぃです。 考える人 水耕栽培を始めたいけど、 おすすめのキットってどれなの? 自分に合ったもので、損しないものを選...
あわせて読みたい
ベランダで水耕栽培するなら「手すりをパイプ水耕に改造」しよう こんにちは 水耕栽培歴5年のしょーてぃです。 考える人 ベランダで水耕栽培をしたいんだけど、どうやるのがおすすめ? ベランダにピッタリの水耕栽培装置ってある?? ...

というわけで、以上になります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

忘れないようにシェアして保存
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【経歴】
慶應→工場設計→残業70時間で消耗→投資をガチる→お金と時間が増えた→それをブログで発信→脱サラ&独立→YouTube頑張り中(登録者9万人)

匿名でコメントできます

コメントする

目次