給料の8割を投資に回す男の成績報告【第5回:2022/3】

当サイトではアフィリエイトリンクを使用しています。

こんにちは
給料の8割を株式投資に回している25歳 しょーてぃです。

しょーてぃ
しょーてぃ

第5回、投資成績を発表します!

というわけで、給料の8割を投資し続けるとどうなるのか、ぼくの資産推移を公開します。

第1~4回の記事を読みたい人は下記からどうぞ。

あわせて読みたい
新卒のぼくは30歳でセミリタイアしたい【第1回:2021/03】 こんにちは 新卒のしょーてぃです 2021年3月現在、コロナによる不況のせいなのか、セミリタイアって思想が流行ってますよね。 ぼくも例にもれず影響され「会社労働を卒...
あわせて読みたい
給料の8割を投資に回す男の成績報告【第2回:2021/06】 こんにちは 給料の8割を株式投資に回している24歳 しょーてぃです。 しょーてぃ 第二回、投資成績を発表します! というわけで、給料の8割を投資し続けるとどうなるのか...
あわせて読みたい
給料の8割を投資に回す男の成績報告【第3回:2021/09】 こんにちは 給料の8割を株式投資に回している24歳 しょーてぃです。 しょーてぃ 第三回、投資成績を発表します! というわけで、給料の8割を投資し続けるとどうなるのか...
あわせて読みたい
給料の8割を投資に回す男の成績報告【第4回:2021/12】 こんにちは 給料の8割を株式投資に回している25歳 しょーてぃです。 しょーてぃ 第4回、投資成績を発表します! というわけで、給料の8割を投資し続けるとどうなるのか...
目次

給料の8割を投資し続けた結果【累計プラス17万円】

株式資産比率202203

コツコツと毎月給料の8割を株式投資に回した結果、累計でプラス17万円になっていました。

しょーてぃ
しょーてぃ

3か月前はプラス107万円でしたが、現在はプラス17万円。

たった3か月で90万円もお金が吹き飛びました。(ひえ~)

そして投資総額については、3か月前:730万円⇒現在:765万円ほどになっています。

投資総額20220305

疑問をもつ人
疑問をもつ人

あれ?投資総額は増えてるのね?

しょーてぃ
しょーてぃ

これには深いワケがありまして…。

とあるETFを追加購入してしまいました。そしてそれが原因で90万円近くも吹き飛んだんですよね…

【利益が減った原因】ブロックチェーンETFを買いました【保有銘柄公開】

保有資産

2021年は暗号資産にガッツリ投資をしており、そこで500万円ほど稼げたんですよね。しかし、税金は100万円超え…。だからこそ、税率が一定である株式の魅力を再認識し、とくに「ブロックチェーン関連株」に投資をしようと思ったんです。

しょーてぃ
しょーてぃ

暗号資産は「雑所得」なので、もし利益が900万円を超えたりすれば33%もの税金がかかるんですよ。それに暗号資産は損益通算や繰り越しができないので、かなりリスキー。

【損益通算とは】
一定期間内の利益と損失を相殺すること。株式なら可能。暗号資産は不可能。
そんなリスキーな暗号資産ですが、ガッツリ稼げる可能性も秘めています。始めてみたい方は下記の記事をどうぞ。
https://www.sho-t.net/entry/crypto-start/

ブロックチェーンETFの詳細

さて、株の話に戻します。

グローバルXブロックチェーンETFというものを100万円ほど買い、あっという間に-45%ほどに下がってしまったんですが、、、。まあ気を取り直してこのETFは何なのか説明していきます。

このETFというのはカンタンにいえば「ブロックチェーン関連株のまとめ買い」です。

一番比率が大きいのは「コインベース」というアメリカ最大の暗号資産取引所。その他はマイニングの企業が多いですね。

しょーてぃ
しょーてぃ

マイニングに関しては将来性はあまりないな…という印象。しかし一方で「いずれどこかの超大企業が買収するのかもなあ」と思っているので、現段階では保有しています。

ブロックチェーンETFがガッツリ下がったので、毎月5万円積立ます

そんなブロックチェーンETFですが、積み立ててみることにしました。購入当初は「一括で買って、ずっとガチホしておこう」なんて思っていたのですが、あまりにガッツリ下がるので、積み立て投資をして平均取得単価を下げることにしました。

いわゆるドルコスト平均法ってやつですね。

ドルコスト平均法の図解↓

ドルコスト平均法

ちなみに楽天証券でも2021年12月末よりETFの自動積み立てが可能になったので、かなり便利になりました。ほったらかしOKですし、投資信託に報酬を払わなくて良いのでコストを下げられますね。

ついに退職したので、積立額を月26万→8万円に変更しました。

しょーてぃ
しょーてぃ

ついに!2022年の1月をもって退職しました!これからはフリーランスとして生きていきます。自由!やった~!

…と手放しで喜べるわけでもなく、収入面がガッツリ下がりました。

退職前は年収400万円ちょっともらえていたんですが、退職してからは月10万円ほどの収入しかありません。主にこのブログやnoteのなどのコンテンツ収入です。

もちろん株式配当や暗号資産のDeFi収入なども多少はありますが、それらは複利で運用するものなので、ここでは除外して考えています。

あわせて読みたい
雑記ブログで200記事達成!収益とPV数を公開【結論:月5万円です】 こんにちは、しょーてぃです。 疑問をもつ人 ブログで200記事書くと月に30万円くらい稼げるって聞いたけどホント? 「Webマーケ会社出身の人」じゃなくて、一般人のケー...
あわせて読みたい
【完全版】DeFiの始め方・稼ぎ方・リスクまで初心者向けに徹底解説 こんにちはDeFiで毎日2万円を稼いでいたしょーてぃです。 そらまめ DeFi(ディファイ)でめちゃ稼げるっぽいけど、どうやるの? 仕組みやリスクも教えてください! にん...

というわけで、積立額を激減させました。

なぜ給料の8割も投資できるのか【生活費が超低いから】

しょーてぃ
しょーてぃ

貯金を崩しながら生活しているので、早く事業所得を増やさないとやばい。。。

という状況ですが、ぼくの生活費は鬼低いので、それほど心配はしていません。

生きるのにお金が必要ではないからこそ、リスク資産に躊躇なくぶち込めるわけです。もし最悪の事態が起こってお金がなくなっても、ぼくは生きていけます。

それに、いざとなれば「Webライター」とか「再就職」とかをすればOKな話です。

しょーてぃ
しょーてぃ

つまり、ぼくがガッツリ金融投資に回せるのは「生活費を下げまくることで、お金の不安を排除したから」ってことです!

だからこそ普通に5万円の教材を買ったりもしますし、水耕栽培装置みたいな設備投資にもお金をかけたりもします。

不思議なことに、お金に執着しなくなるとお金が増えるんですよね。

給料の8割を投資してマネーマシンを作ろう

しょーてぃ
しょーてぃ

このブログでは「まずは投資をしてみましょ」とおすすめしています。

もちろん本来は「節約」や「副業」が重要なんですが、先にこれらをやるのはちょっと気が重いですよね。

しょーてぃ
しょーてぃ

ぼくもそんな人間でした。でも一度投資をしてみると「あっ、節約しなきゃいけないな」とか「結局、最初は入金力を高めるために副業を頑張る必要があるな」と身をもって気づくことができるんですよね。

というわけで、まずは行動してみましょう。

ちなみにぼくが愛用しているのは楽天証券
楽天カードと組み合わせれば毎月500ポイント貰えるので、ちりつも的にお金が増えます。

「まずは少額からでも投資を始めてみたい」という方は、下記の記事を参考にどうぞ。

あわせて読みたい
「少額投資は意味ない」って本当?知識ゼロから投資を始めたい人へ こんにちは 新卒サラリーマンのしょーてぃです 新卒 新卒から投資を始めたいんだけど、知識ゼロでも大丈夫? 少額投資は意味ないって聞くけど、本当?? こんな疑問に答...

というわけで、以上になります。

次の記事:下げ相場でも株で100万円稼げました

FIRE202203

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

忘れないようにシェアして保存
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【経歴】
慶應→工場設計→残業70時間で消耗→投資をガチる→お金と時間が増えた→それをブログで発信→脱サラ&独立→YouTube頑張り中(登録者9万人)

匿名でコメントできます

コメントする

目次