【完全解説】月1万円でビットコインの積み立て投資を始める手順【コインチェックつみたて】

当サイトではアフィリエイトリンクを使用しています。
この記事で分かること
  1. 積み立て投資のメリット
  2. 積み立て投資のデメリット
  3. コインチェックつみたての始め方
  4. コインチェックつみたてのやめ方
  5. よくある質問と回答

▼なぜコインチェックを使うのか
・BTCのスプレッドが比較的狭い
・GMOコイン等のメイン口座と分けることで完全放置できる
・メイン口座と分けることで税務処理がラク

考える人
考える人

ビットコインをコツコツ買っていきたいけど、タイミングが分からないよ…

悩む人
悩む人

「暴落時は買い増しのチャンス」って聞くけど、いま買ったらもっと落ちそうで怖いし、困ってます…

こんな悩みを持つ人にピッタリの投資法「月1万円でできるビットコイン積み立て」を解説します。

下記のシミュレーション結果では、2018年の8月から2023年の8月まで、毎月1万円のビットコインを積み立てていたら、60万円が184万円に増えていたことになります。

しょーてぃ
しょーてぃ

2023年時点で資産が3倍になりました!!

しょーてぃ
しょーてぃ

さらに2025年まで続けたら資産が約10倍に増えました!

そんな積み立て投資のメリット・デメリット・始め方を分かりやすく解説します。

こんな人におすすめ
  • 忙しくてチャートなんか見れないし、ビットコインを購入するタイミングが分からない
  • コツコツと安定的に長期的に暗号資産投資をしていきたい
  • 月1万~10万円の範囲で資産形成をしていきたい
しょーてぃ
しょーてぃ

この記事を書いているぼくは、2021年に暗号資産で本業の年収以上(約500万)を稼ぎました
※納税証も公開

そんなぼくから見ても、積み立て投資は限りなく正解に近い投資手法だと思います

ビットコインの値段が下がったら買おうと思っていたけど、もっと下がると思ってなかなか買えない…」と手が止まってしまう人も多いんじゃないでしょうか。

実際ぼくも、そうやって迷っている間にビットコインの価格が上がってしまい、「あのとき買っておけば良かった~」と後悔したこともあります。

そう。サラリーマンをしながらではチャートに張り付いて「一番安いタイミング」を見極めるのはほぼ不可能。

そんなときに役立つのが積み立て投資

積み立て投資とは、あなたが設定したタイミングで、あなたが設定した金額のビットコインを、自動で購入してくれるサービスのこと。

Coincheck積立
しょーてぃ
しょーてぃ

ぶっちゃけ「初心者は積み立て投資をしておくのが一番稼げる!」とぼくは思っているんですが、一応メリットデメリットを解説しますね。

なお、設定自体は5分で終わります

※始め方は本記事で完全図解していますので、初心者でも100%迷いません。

\かんたん15分/

\ 無料・10分で口座開設 /

目次

コインチェックつみたてのメリット

積み立て投資のメリット
  • 自動積み立てなのでほったらかしでOK
  • 月1万円から始めることができる
  • 値動き(価格の上下)が激しいほど稼げるので、ビットコインにピッタリ

積み立て投資は完全自動。一度設定したら何も触らなくてOKです。チャートを見る必要もありません。

なんなら、途中で暴落した方が将来的に大きく稼げます

しょーてぃ
しょーてぃ

どういうことかというと、例えば毎月1万円のビットコインを買うとしたら、暴落時の方が「買えるビットコインの枚数」は多くなりますよね。

将来的にビットコイン価格が戻ったときには、枚数が多い方が利益も大きくなるということ。

つまり、価格が上下しまくることは「何度もバーゲンセールが開催される」ということになるわけです。

値動きの激しいビットコインと積み立て投資の相性、めちゃめちゃ良いですよね。

ちなみにこれは株式投資の世界では王道の投資手法で「ドルコスト平均法」と呼ばれています。つみたてNISAとかもそうですね。

コインチェックつみたてのデメリット

積み立て投資のデメリットは下記の1つだけ。

積み立て投資のデメリット
  • 買い付け時にスプレッド(≒手数料)が3%前後かかってしまう

スプレッドとは、例えば八百屋がリンゴを100円で仕入れて110円で売るときの「差額の10円」のこと。

ようするに上乗せ販売料のことですね。実質的な手数料だと思ってもらって問題ないです。

コインチェックの場合、運営が市場からビットコインを買ってそれをぼくらに売っているんです。だから市場価格よりも3%ほど高いんですよね。

しょーてぃ
しょーてぃ

毎月1万円を積み立て投資する場合は、300円ほどスプレッドがかかっているということです!

「毎月コツコツ自分で買い付ける手間」と「300円のスプレッド」のどちらを取るかは各自の判断ですが、個人的には絶対に自動積立をした方が良いと思っています。

理由は「暴落時、みんなが絶望している中でもコツコツ手動でビットコインを買える人は滅多にいないから」です。

暴落時こそチャンスなのですが、手動で積み立てていると「まだ下がりそうだし今月は買わなくていいかな」みたいなことになって、積立のメリットを享受できなくなります。

だからスプレッドを支払ってでも自動積立にした方が良いです。

もちろんあなたが毎月100万円ほど買うような大口投資家であれば、スプレッドだけで毎月3万円ものコストがかかるということなので、コインチェックつみたてはおすすめはできません。

月1万~10万円の積み立てを考えている人は、手動ではなく自動にするのがおすすめです。

コインチェックつみたての始め方【20分で始められる】

しょーてぃ
しょーてぃ

トータルたった20分で「数年後に爆益をつかむチャンス」を作り始めることができます。

そらまめ
そらまめ

積み立て投資で増えたお金で、ハワイ旅行に行きたい!!

コインチェックで無料口座開設【10分】

まずはコインチェックにアクセスします。

無料口座開設が済んでいない人は、10分でサクッと口座開設しておいてくださいね。

以下の記事にて、初心者向けに手順を完全図解しています。

>>【完全図解】コインチェック(Coincheck)の登録方法を初心者向けに解説

\かんたん15分/

\ 無料・10分で口座開設 /

②お金を引き落とす銀行口座の設定【5分】

次にコインチェックつみたてに申し込んで、銀行口座の設定をしていきます。

コインチェックにログインしたら、アプリ右下の「アカウント」をクリックし、下記の手順で進めていきます。

積み立てCoincheck

下記の画面が表示されるので、下にスクロールしていきます。

積み立てCoincheck
積み立てCoincheck

下記の手順でどんどん進めましょう。ぼくは楽天銀行を使っていますが、どこの銀行でもOKです。

例えば三菱UFJ銀行とかだったら「都市銀行」を選択してくださいね。

積み立てCoincheck
積み立てCoincheck
積み立てCoincheck
積み立てCoincheck
しょーてぃ
しょーてぃ

これで引き落とし口座の設定完了です!

③積み立てるコインと積み立て金額を決める【5分】

次は「どの暗号資産を毎月どのくらい積み立てるか」を設定していきます。

まずは下記の通りにクリックします。

積み立てCoincheck

下記のように「毎日積み立て」を選択しましょう。

積み立てCoincheck
しょーてぃ
しょーてぃ

基本的には「毎日つみたて」の方がよりリスク分散できるので僅差でおすすめです!

「毎月つみたて」だと、買付日にビットコインが高騰してしまったら高く買ってしまうリスクがあるからです。

とはいえ1年くらい運用すれば「毎日」でも「毎月」でも結果はほぼ同じに収束しますので、好きな方を選べばOKです。

というわけで、次に積み立てるコインを選んでいきます。

結論、BTCが一番おすすめ。なぜなら暗号資産市場全体に投資をしているようなものだから。

加えてスプレッドが比較的狭い(安い)ので一番おすすめです。

積み立てCoincheck
  • BTCを選ぶ場合
    →暗号資産の市場全体の成長に投資する
  • ETHを選ぶ場合
    →暗号資産を使ったアプリケーションの発展に投資する
しょーてぃ
しょーてぃ

もちろん、数年単位の超長期投資が前提です!

しょーてぃ
しょーてぃ

ちなみにぼくはBTCもETHも積み立てています!

次に、毎月支払う金額を設定していきます。

毎月1万円買い付ける場合、毎日333円ほど自動で買ってくれることになりますね。これは便利。

積み立てCoincheck
しょーてぃ
しょーてぃ

下記のメールが来たら設定完了です!お疲れさまでした!

積み立てCoincheck
しょーてぃ
しょーてぃ

上記の通り2022年6月から毎月1万円積み立てただけで、年間6万円ほど稼ぐことができました!

12万円→18万円に増えました!

コインチェック積み立ての解除方法

積み立て投資をやめたくなった場合は、下記の手順で「積み立ての停止」をすればOKです。

積み立てCoincheck解除

あとは下記のボタンを押すだけ。

積み立てCoincheck解除
しょーてぃ
しょーてぃ

というわけで説明は以上です!

意外とカンタンだったんじゃないでしょうか?

あとは3~5年くらい放置しておくだけ。もしかしたら3年後には資産が数倍になっているかもしれませんね。

積み立て投資は1秒でも早く始めないと損

積み立て投資は始めるのが早ければ早いほど有利です。

なぜなら

  • 中長期的に見れば今日買っても明日買ってもリターンはほぼ同じ
  • 運用期間が長ければ長いほど利益を出しやすい

という傾向があるから。

しょーてぃ
しょーてぃ

だから正直、早いもの勝ちなんですよね。

株式投資でもそうじゃないですか。

値下がりタイミングを待つよりも、さっさとつみたてNISAを始めた人の方が稼げています。

しかし多くの日本人は「なんか面倒くさい、暗号資産は怖い」と言って、積み立て投資を始めません。

だからこそちょっと行動が早かっただけのぼくが、残業70時間の会社員をしながら年間500万円という利益を出すことができているわけですね。(余談ですが株の積み立てでも数百万の利益を出せています)

5年後に笑っているのは、いま始めた人です。

想像してみてください。このまま貯金だけした場合、5年後に何か人生は大きく変わりますか?

逆に、ビットコインを買い集めていたら5年後にどうなると思いますか?3倍、5倍になっているかもしれません。

「またいつか考えよう」と決断を先延ばしにしている間にどんどんチャンスは流れて行ってしまいます。ビットコインが何倍にも高騰するのを指をくわえて見ることしかできなくなります。

下記にやることリストを載せておくので、今すぐ行動してお金に困らない明るい未来をつかんでください。

しょーてぃ
しょーてぃ

ぼく個人としては間違いなくビットコイン価格は上がると思っているので、淡々と積み立てていきます。

よくある質問とその回答

Q
毎日つみたてと毎月つみたてのどちらを選べば良いですか?手数料などに違いはありますか?
A

どちらでもほぼ全く同じです。1年以内にやめてしまう可能性がある場合は、毎日つみたての方がリスク分散できます。5年後の成果は毎日でも毎月でもほぼ全く変わりません。

Q
なぜコインチェックを使うのですか?
A

GMOコインやビットフライヤーなどをメイン口座にして、コインチェックを積み立て専用口座にするためです。口座を分けることで完全放置しやすいですし、税金処理もラクになります。

Q
どのタイミングで始めれば良いですか?
A

早ければ早いほど良いです。なぜなら安い時に多く仕込めるから。仮に明日暴落するとしても、今日始める方が将来的な利益は大きくなります。詳しくは「ドルコスト平均法」

Q
自動積立だとスプレッドがかかるので手動でやってますが、それでも良いですか?
A

結論、良くないです。理由は2つあります。
①BTCの暴落時に、感情に負けて手動で積立を継続できなくなるから。
→暴落時こそ積立の効果が発揮されるのに、手動だとそれが出来なくなる可能性が高いです。
②BTCが少し高くなったときに利確したくなってしまう
→毎月手動で売買をすると、そのときの利益などが目に入るので、投資判断に感情が挟まってしまいます。途中で利確したらマジでもったいない。感情を一切入れないためにも、普段使っている口座とは別の口座でほったらかしで自動積立をするのがおすすめです。

というわけで、以上になります。

しょーてぃ
しょーてぃ

たまに「○○はどうですか?」みたいなことも聞かれますが、この記事で説明した内容が2017年から投資をしているぼくの結論です。

様々な経験をして、様々な人を見てきて、自分でも利益を出してきて、その上での結論だとご理解いただければと思います。

CoinCheckつみたて

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

忘れないようにシェアして保存
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【経歴】
慶應→工場設計→残業70時間で消耗→投資をガチる→お金と時間が増えた→それをブログで発信→脱サラ&独立→YouTube頑張り中(登録者9万人)

匿名でコメントできます

コメント一覧 (8件)

  • わかりやすい説明ありがとうございます。
    5年後…うふふ夢がありますね、早速手続きしてみます。

  • しょうていさん、いつもありがとうございます。現在GMOコインの口座で毎日500円、ビットコインの積立をやっています。ビットフライヤーで行った方が良いでしょうか?

  • 毎日拝見しております。とても参考になります。自分も口座開設はすんでいますので、あとはいくら積み立てて行くか検討しております。

  • 毎日買ったら、その度に手数料が掛かるのでは❔❔

  • 他の記事込みで複数の記事に誤字が多いので、校正に回すと良いかも。この記事ならデメリットをメリットと書いたり。同じ説明を二回して進次郎構文みたいになってる記事もあった。ご参考までに。

    • ありがとうございます!
      ひとまずこの記事は直しました!

    • しょーてぃーさん
      いつも有難うございますm(_ _)m

      多分…仮想通貨詐欺に
      あってしまったようで…(笑)

      トラウマになり…(笑)
      勇気を出すのがなかなか怖くて…(笑)

      でも わかりやすく 親戚丁寧に安心を
      感じたので

      ドルコスト平均法で
      リベンジしてみたいと思いますm(_ _)m

      有難うございますm(_ _)m

      • 詐欺はホント最悪ですよね。。。
        でもそんな悲しい目に遭わないためにも知識を身につけていくしかないですね

横島久雄 へ返信する コメントをキャンセル

目次