【景品表示法に基づく表記】当サイトは広告やプロモーション等を含みます
【免責事項】当サイトは情報提供を目的としており投資助言を含みません。投資はすべて自己責任になります

大学1年生のスケジュール【雰囲気をつかんでおこう】

年間スケジュール 大学生活

こんにちは。
大学4年生の しょーてぃです。

考える人
1年生

大学1年生になったけど、この先不安

この1年ってどんな流れなんだろう…

こんな疑問に答えます。

この記事を読むことで、いつなにを頑張るべきなのか分かり、大学生活のスタートを有利かつイージーにすることができます。

大学1年生の年間スケジュール【重要なのは序盤だけ】

ざっくりとした年間のスケジュールはこんな感じ。

絶対にやるべきことを黄色、なるべくやっておいた方が良いことをオレンジ色で示しました。

結論、序盤だけ頑張ればあとは上手くいきます。

それでは大学生の年間スケジュールを月ごとに紹介していきますね。

4月のスケジュール【とにかく準備が大事】

1年生の4月は、1番忙しい月です。

忙しいとは思いますがどれもめっちゃ重要なので、抜け目なく押さえてください。

  • サークル&部活調査
    →これから4年間の充実度が変わってくる。
  • バイト探し
    →今後500時間くらい働くので、わずかなことでも妥協したら大損。
  • 履修科目の調査
    →単位を取るのに必要な努力量が変わってくる。

サークル調査

サークル調査はかなり重要。どんなサークルに入るかで、大学生活の充実度が変わってきます。

この「サークル調査」に数十時間かけたとしても、その後4年間も楽しい大学生活を送れるなら安いものです。

だからこそ、事前にしっかり調査しておくことが大事。

世の中の大学生の大半が、入学式の当日になってから悩み始めます。

考える人
考える人

どこのサークル見に行こう…

コレ!っていうのがないし、

どこも同じように見えるんだよなあ…

しかし、ぶっちゃけこれでは遅いので、事前に興味のあるサークルに目星をつけておいた方が無難。

というのも、サークルなんてめちゃくちゃたくさんありますから、その中から自分の興味のあるものを見つけるのってなかなか難しいんですよね。

それに時間は有限なので、実際に体験入部できる数には限りがありますよね。

しょーてぃ
しょーてぃ

だからこそ、事前にツイッターなどで面白そうなサークルを見つけておくのが大事!
新歓に参加するサークルの候補が増え、結果的に自分に合ったサークルに入れる可能性がグッと上がります

多くの人にとってサークルや部活というのは、4年間も在籍するコミュニティです。

変なところに入ってしまうと、楽しくない大学生活になる可能性も高いので注意してください。

サークル選びのコツは、以下の記事に詳しく書いていますので参考にどうぞ。

>>元サークル代表が教える!失敗しないサークル選びのポイント4選

>>サークルの新歓は1人で行っても全然OK【代表が断言】

バイト探し

次に重要なのがバイト探し。

本当は入学前にバイトを見つけておくのがベストですが、、、まだ見つけていない人はこのタイミングで探しましょう。

バイト探しがなぜ重要なのかというと、この先500時間くらい働くから。
もっと具体的に言えば、以下の2点がバイト選びの段階で確定するということです。

  • 今後500時間が楽しくなるのか、つまらない苦痛の時間になるのかが決まる
  • 時給が100円違えば、500時間で5万円変わってくる
しょーてぃ
しょーてぃ

バイトを思考停止で選ぶとほぼ100%後悔します!(実体験)

ぼくが失敗したからこそ、読者には十分に吟味してほしいです…

バイト選びのコツや基準が分からない人は以下の記事を参考にどうぞ。

>>大学生向け!後悔しないバイトの選び方【デメリットは必ず把握すべし】

>>大学生が知らない真実!変わったバイトは楽バイト【4選】

楽単情報の入手&過去問や過去レポの入手

サークルの新歓期に、できる限り「楽単(=単位を取得しやすい科目)の情報」「過去問」「過去レポ」を仕入れましょう。

というのも、このタイミングを逃すと入手チャンスが一気に減るから。

それに、過去問や過去レポを集めるのに1時間努力したら、単位を取るための努力量が10時間分くらい減ります。

しょーてぃ
しょーてぃ

ようするに、テスト勉強を頑張るより、「楽単を見つけて履修する」「過去問をゲットする」ことを頑張った方が、10倍も効率が良いということです。

コスパ良く単位を取りたい人、留年が怖い人には以下の記事を参考にどうぞ。

>>慶應生が教える!過去問・過去レポの入手方法

>>大学生必見!時間割りの組み方【4年間のノウハウ詰め込みました】

5月のスケジュール

たいていの人は5月病にかかります

5月くらいになると大学にも慣れて、授業に行かない日々が続きます。

ぼくもそうでした。俗にいう5月病です。

ここで気を緩めず、4月にやり残したことをこなすことが超大事。

バイト、サークル、履修、過去問などなど、大学生活の基盤を整えましょう。

バイトやサークルを決めきる

5月の中旬くらいまでには、サークルもバイトも決めておきましょう。

サークルも入部締め切りが近づいているころですし、それぞれ人間関係が出来上がっていくころです。
手遅れになる前に決めちゃいましょう。

バイトも新入生が続々と採用され、人気のバイトが埋まり始めるころです。

すぐに優良バイトを見つけて、確定させちゃいましょう。

6月のスケジュール

中間テスト

中間テストがあるかもしれませんが、これも「楽単を履修」「過去問を入手」で突破できると思います

しょーてぃ
しょーてぃ

この月は特に言うことないです。

部活、サークル、バイトに慣れればOKです。

7月のスケジュール

期末テスト

多くの科目では、期末テストの出来によって成績の80%くらいが決まります。

高校では「授業態度」とかも評価に影響していたかもですが、
大学では学生が多いので、ひとりひとりの授業態度なんて見てられないんですよね。

だから期末テストという「点数」で表せるものの比重が重くなるんです。

しかもこれ、過去問があればかなりイージーになるということでもあります。
というのも、教授の本業は「研究」なので、テストは使いまわしであるケーズがかなり多いから。

がり勉
学生

やった!過去問と同じ問題だ!!!

という状況は多々あるんですよね。

そんな重要な過去問の入手方法ですが、ポイントは「期末テストが終わった直後に、先輩から過去問を貰うこと」

テストが終わった直後なら、問題を紛失していることもないでしょうし、先輩が使ったテスト対策ノートやプリントも貰える可能性が高いです。

>>みんな知らない!?先輩から過去問・過去レポを貰う最適なタイミング

8月のスケジュール

夏休み

大学の夏休みはめちゃくちゃ長いです。具体的には、ぼくの大学では8月1日~9月20日。

サークル、部活、バイト、インターン、留学、遊び、免許合宿、リゾートバイトなどなど、いくらでもやることは見つかると思います。

しょーてぃ
しょーてぃ

人生でこんなに時間のある時期はなかなか無いので、有意義に過ごしましょう

>>コロナでやることない大学生にオススメの暇つぶし10選【暇が消失】

9月のスケジュール

授業開始&履修登録

9月の後半になると、後期の履修登録が始まります。
ここも春の履修登録と同様で、とにかく楽単のリサーチが重要。

春学期に楽単の情報を収集できた人なら、秋も余裕なはずです。というより、もう卒業まで乗り切れます。

10月のスケジュール

特にありません。

中間テストに向けて、軽く勉強しているくらいです。

みんな大学生活に慣れてきて、サークルやバイトをめいっぱい楽しんでいる時期でもあります。

11月のスケジュール

学園祭

学園祭で舞台に出るダンスサークルやバンドサークルなどは、練習が忙しくなりますね。

その他の学生は楽しい休み期間になるので、学園祭を楽しんだり、空いた時間で旅行へ行ったり、自由に過ごすことができます。

12月のスケジュール

冬休み

冬休みは1~2週間程度と短め。

忘年会や新年会、親類の集まりなどがある場合、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

とはいえ前期の成績が悪かった人は、ここで猛勉強して挽回していかないといけないので、遊んでいる場合ではありません。

2週間だけ頑張って勉強しましょう…

そうならないためにも履修選択が超重要です。

1月のスケジュール

期末テスト

最後のテストです。

気合を入れていきましょう。

ここでミスると、

悩む人
成績不振者

成績が不安すぎて、春休み楽しめない…

なんてことになります。

この時期だけ頑張れば単位が取れるのですから、一点集中して頑張りましょう。

2~3月のスケジュール

春休み

長い長い春休みが始まります。この長い時間の過ごし方は人それぞれですが、以下のことをする人が多かったイメージ。

  • 海外旅行
  • リゾートバイト
  • インターン
  • 短期留学
  • 免許合宿

積極的な人は、長期休みでしかできないチャレンジをしていました。

将来にそなえたい!という大学生は自分で副業に挑戦するのもアリです。社会人になってからの人生がイージーモードになります。

>>長期的に稼ぎたい人におすすめの副業は3種だけ【積み上げ式】

1年生の年間スケジュールまとめ

年間スケジュール

いろいろ書きましたが、結論、大事なポイントは1つだけ。

  • 4~5月に、正しい方向に努力できるかどうか

これで大学生活が決まるといっても過言ではありません。

というわけで、以上になります。

>>大学入学前にやるべきこと10選【4年間のノウハウを詰め込みました】

おわり。コメントはこちらへ▼